こんにちは。
冬野菜の時期ですね~。
この時期は寒い上、日照が短いので、野菜の成長は確かに遅いのですが、害虫が少なく、無農薬栽培の家庭菜園には良品が期待できる絶好の時期でもあります。
中でも冬栽培にお勧めなのは、『小松菜』!
夜間は葉が凍りつくほど寒くなり、朝には霜が降りるこの時期に栽培すると甘みが増し、とっても美味しく育ちます。
そしてそして、どうせだったらその品種にもこだわってみてはいかがでしょう?
小松菜の中で、一番美味しいといわれている品種。
以前、このブログで特集したことがありますが、その答えはずばり…
『ごせき晩生』です!
そうです、寒いこの時期に作られた『ごせき晩生』こそ、最高の小松菜といえるでしょう!
そしてさらにそれが家庭菜園で、自分で無農薬栽培したものなら、その美味しさはまさに…格別!
というわけで、今回、Yu-Rinはごせき晩生に挑戦することにしました。
いつもどおり、プランターに条まきして3日ほどで発芽♪
これからが楽しみです!
栽培メモ:ごせき晩生(固定種)、ゴールデン粒状培養土野菜用、レリーフプランター650