こんにちは。
先日、害虫による食害被害(軽微)が発生したと書きましたが、その後も毎日1~2株ずつ食害されていることが確認されましたので、今日は朝から防虫ネットの設置を行い、そのついでに、最終間引きも行いました。
防虫ネットは、昨日紹介したダイオサンシャインS-2000(目合い1mm)を使用しました。
それを支える支柱ですが、長さ調整が可能なものを100円ショップ(ダイソー)で購入しました。もし園芸店でちゃんとしたメーカーのものを買う場合も、ただの支柱ではなく、伸縮出来るものがお勧めです。
育てる野菜ごとに背丈が異なり、適切な支柱の長さも毎回変わってしまいますので、伸縮できる支柱なら、常に最適な高さで設置できる&違う野菜を育てるときにまた使いまわすことが出来るなどのメリットがあり、とても便利です。
*100円だと伸びたところでしっかり止まらず、テープで補強が必要だったりと少々難はあります…
これをプランターの4隅に差し込んでネットを洗濯ばさみでしっかり留めれば完成です!本当は支柱自体をひもでプランターにしっかり固定すると強風のときにも役立ち、ベターなのですが、今回は省略しています。
ついでに、株間5cm程度になるよう最終間引きも行って、わりとすっきりしました。
ところで、以前紹介した三つ葉の双葉ですが、成長するとこんな感じになります。なんと、双葉が三つ葉の株は、一枚目の本葉が生えた後、2枚目と3枚目の本葉が同時に出てくるんです!
今後もこの株の成長が楽しみです。